伊藤さんの話…。

年賀状のやり取りのみの最近ですが、私が転職するきっかけをくれた伊藤さんの話を紹介します。

最近、若者たちが引き起こす事件を見ていますと、
相手に危害を加えると同時に、自分をも破壊しようとしているように思えてなりません。
若者たちのなかに自己嫌悪感、自己否定感というものが強くあるようです。
逆に言えば自己肯定感が弱いということです。
それはなぜかといえば、人から肯定してもらったという経験が少ないからでしょう。
親御さんを含めて周りの人から認めてもらう、承認してもらうという経験がないのです。
人間というものは、社会という集団の中で生かされているのです。
人から認めてもらえなければ、自分で自分を認められない。
ですから、自己嫌悪・自己否定というものは
「自分で自分のことを好きになれない」ということなのです。
親御さんは「子どものことを一生懸命に思っている」と言いますが、それは
「自分の思いどおりの子になってほしい」と言ってるだけなのです。
こういう考え方でいくらお金をかけて子育てをしても、子どもの中に自己肯定感など育ちません。
いま増えている親御さんによる幼児・児童虐待も、
「言うことを聞かないから」という親都合の子育ての仕方が、背景の一つとしてあるような気がします。
私は「生きる力」の源になるのは家族の絆、人間関係ではないかと思っています。
人との関係の中で自分が認められているということは、
生きてくうえでどれだけ力、励みになることでしょう。これは決定的なことだと思います。
しかし、そうするためには人と人とが安心して接することのできる基盤が育っていなくてはなりません。
その基盤となるのが親御さんという保護者なのです。
いつでも安心して戻ってこられるという心理的なものが明確に子どもに伝わっていれば、
子どもは安心して外へ離れていけるのです。
いわゆる「母港」という保護に徹するということが必要なのです。
先にも述べましたが、親御さんに十分に依存して(承認されて)きた子どもは、
思春期において見事に自立・自律していきます。
私はこれが「生きる力」だと思っています。
家族の絆こそ「生きる力」の源なのではないでしょうか。

『2004年 伊藤幸弘氏』

若者の事件が止まりません…。
確かに私も10代の頃には『みんな死ね!』みたいな感情が起こる事も若気の至りでありました。
いろいろ事情がある家(家族)があるのは理解しています。
それでも家族は大切です…。
ビルボードトップ40?』の名だったか忘れましたが、中学生の頃神奈川放送(TVK)の夕方の番組をよく観ていました。
ヘビメタやハード・ロックが大好きな小僧でした…。
中でもモトリークルーはメンバーが楽しそうで好きでした。
アップテンポな曲よりも私はこの曲が一番好きです。

家や家族が厳しいと思われる方が見受けられたらどうするか?
伊藤さんのように圧倒的な大人のモデルが増える事が全てかと思います。
説教するのではなく、
「こんにちは!元気?」を繰り返すだけで十分です。
彼らの人生(家族等の家庭環境)と代わる事は不可能です…。
何とかしようとすると自分が潰れてしまうと思います…。←神様じゃないんでね…。
無理をしないが行く時は行く大人を目指して日々奮闘し、今の自分が出来ています…。
得意な事に誇りを持ち、某ゴム会社の様な事をする大人が少なくなる社会が理想です。
その一人と成るべく、まずは自分を律している現状です。

今日は夜勤(これから身体を休めます)。
実は昨日は早番勤務の後肩と三頭を、一旦職場に戻り打ち合わせをし帰宅。
器具はそのままだった為、0時前に脚と二頭と腹筋を鍛えました。
実は8月のボディビル静岡県大会の選手係を先日拝命しました。
恥ずかしくない身体で選手たちに対峙したいと思います。

みんなが幸せになりますように…。